インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2011年12月28日

2011年のタイ10大ニュース

バンコクでもずいぶん涼しくなったなぁと思っているうちに2011年も年の瀬を迎えてしまいました…。今年は東日本大震災とタイでの大洪水があり、あらためて自然の脅威を感じるとともに、人々の助け合いに心を打たれた年でもありました。

以下、タイの新聞が選んだ今年の10大ニュースです。

・大洪水と政府の対応
9-10月にタイ中部とバンコク周辺を中心に大洪水。洪水による死者は12月25日までで752人。政府による被害総額と復興費用の試算は夫々1.3兆バーツと600億バーツ。

・インラック政権の誕生
選挙前の予想を超えるプア・タイ党の圧勝によりインラック政権が誕生。選挙公約であった大衆迎合政策の実施前に洪水対策のまずさに批判が集中。

・カンボジアとの関係改善
カンボジア政府との太いパイプを持つプア・タイ党政権誕生によりカンボジアとの関係が改善。近日中に不法入国で拘留されているタイ人活動家釈放の可能性あり。

・軍用ヘリコプターの墜落事故
7月に3機の軍用ヘリコプターが同じ地域で相次いで墜落。原因は悪天候と機械の不調。

・砂糖運搬中の平底荷船の沈没
沈没により大量の砂糖が流出し周辺の漁業に大きな被害。沈没後2週間後にようや引き上げに成功。

・タクシン元首相の元妻が脱税訴訟で逆転無罪
株式譲渡に係る脱税で刑事裁判所から有罪判決を受けていたタクシン元首相の元妻に対して上級裁判所が無罪判決。司法局が受け入れたことで無罪が確定。

・軍人によるひき逃げ
口論の末に医師がひき逃げされた事件。車が所有者が軍人であったことから警察が捜査に消極的であったとされるが、医師の母親が世論を喚起し運転していた軍人が逮捕、起訴された。

・運輸省事務次官宅から2億バーツの盗難
強盗が留守中の事務次官宅から2億バーツを運び出し、被害者であった事務次官に不正貯蓄の嫌疑がかけられている。現在捜査中。

・周波数改革の進捗
3Gや4G周波数を含む放送・通信の周波数改革が前進。11人のメンバーからなる国家放送・通信委員会が発足。

・不敬罪論争
アビシット元首相の秘書に君主制を批判する4通のSMSを送った61歳の男性に不敬罪として懲役20年の判決。これを機に不敬罪論争が活発化している。

総じて見ると、あまり明るいニュースが多かったとはいえないと思います。運輸省事務次官の不正貯蓄疑惑とか、溜息しか出ないようなニュースもありました(事実であれば、ですが)。月並みですが、来年は明るいニュースが多いことを祈ります。2012年が平和で喜びの多い年になりますように!

アイ・シー・ネット・アジア -「開発」とその先を考えます-
253 Asoke Bldg, 10th Floor, 253 Sukhumvit 21, Bangkok
Tel. (662)260 7763-4, Fax. (662) 260 7765
E-mail: iwaki@icnet.co.jp
Home page: http://www.icnetasia.com/


同じカテゴリー(タイ社会)の記事
世帯の債務
世帯の債務(2015-03-05 20:20)

Super Tower
Super Tower(2014-10-15 18:05)

相続税と固定資産税
相続税と固定資産税(2014-08-01 17:23)

対立の激化
対立の激化(2014-02-25 19:17)

稲作調査
稲作調査(2013-06-22 01:53)


Posted by icnetasia at 21:59│Comments(0)タイ社会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。