2011年09月15日
日ラオス投資セミナー
昨日、サバナケット県で開催された「日ラオス投資セミナー」に参加しました。開催前はどれくらい盛り上がるのかちょっと疑問に思っていましたが、日系企業を中心に約70社、200人もの参加があったようです。盛況でした。

在ラオス日本大使館やジェトロが共催したことも大きそうですが、ラオスへの進出・投資に対する日系企業の関心が高まっていることは間違いないと思います。タイから参加された日系企業も多かったようです。
労働力の確保やインフラ整備の問題はあるとは思いますが、周辺国での賃金の上昇やラオス政府の投資奨励政策により、今後ラオスでの投資が増えて行く可能性は高いように思います。
このセミナー会場でわれわれが参加する一村一品プロジェクトのブースを設営し、産品の展示やプロジェクトの説明もさせていただきました。

お話しをさせていただいた方々からは前向きなご意見が多く、素直にうれしかったです。産品の中では特に黒米から作った焼酎やパンの評判がよく、強い手ごたえを感じました。
一村一品運動と日系企業のビジネスというのは一見関わりが薄そうですが、一村一品の産品を製品や原材料として日系企業に供給するだけでなく、日系企業から一村一品生産への資機材供給や専門家派遣なども潜在的なビジネスチャンスとして考えられるとと思います(最近流行のBOPビジネスにも通じます)。
このあたりも引き続き可能性を探っていきたいと思います。
アイ・シー・ネット・アジア -「開発」とその先を考えます-
253 Asoke Bldg, 10th Floor, 253 Sukhumvit 21, Bangkok
Tel. (662)260 7763-4, Fax. (662) 260 7765
E-mail: iwaki@icnet.co.jp
Home page: http://www.icnetasia.com/

在ラオス日本大使館やジェトロが共催したことも大きそうですが、ラオスへの進出・投資に対する日系企業の関心が高まっていることは間違いないと思います。タイから参加された日系企業も多かったようです。
労働力の確保やインフラ整備の問題はあるとは思いますが、周辺国での賃金の上昇やラオス政府の投資奨励政策により、今後ラオスでの投資が増えて行く可能性は高いように思います。
このセミナー会場でわれわれが参加する一村一品プロジェクトのブースを設営し、産品の展示やプロジェクトの説明もさせていただきました。

お話しをさせていただいた方々からは前向きなご意見が多く、素直にうれしかったです。産品の中では特に黒米から作った焼酎やパンの評判がよく、強い手ごたえを感じました。
一村一品運動と日系企業のビジネスというのは一見関わりが薄そうですが、一村一品の産品を製品や原材料として日系企業に供給するだけでなく、日系企業から一村一品生産への資機材供給や専門家派遣なども潜在的なビジネスチャンスとして考えられるとと思います(最近流行のBOPビジネスにも通じます)。
このあたりも引き続き可能性を探っていきたいと思います。
アイ・シー・ネット・アジア -「開発」とその先を考えます-
253 Asoke Bldg, 10th Floor, 253 Sukhumvit 21, Bangkok
Tel. (662)260 7763-4, Fax. (662) 260 7765
E-mail: iwaki@icnet.co.jp
Home page: http://www.icnetasia.com/
Posted by icnetasia at 12:43│Comments(0)
│ラオス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。